ギターを手放すと決めたとき、「できるだけ高く売りたい」「スムーズに取引したい」と考えるのは当然のことです。しかし、適当に売ってしまうと相場より低い価格で手放すことになったり、後悔することもあります。そこで、ギターを売る際に必ず押さえておくべきポイントを詳しく解説します。
1. ギターの市場価値を把握する
ギターの買取価格はブランドやモデル、状態、流通量などによって大きく変動します。まずは、自分のギターがどのくらいの価値があるのかを調べましょう。
① ブランドとモデルを確認する
高価買取が期待できるブランドとして、以下のようなものがあります。
- エレキギター
- Gibson(ギブソン)Les Paul、SG、ESシリーズ
- Fender(フェンダー)Stratocaster、Telecaster、Jazzmaster
- PRS(ポール・リード・スミス)Custom 24
- Gretsch(グレッチ)ホロウボディモデル
- アコースティックギター
- Martin(マーチン)D-28、D-45、000-18
- Gibson(ギブソン)J-45、Hummingbird
- Taylor(テイラー)800シリーズ、900シリーズ
- 日本製ヴィンテージギター
- Yamaha(ヤマハ)SG、FG
- Greco(グレコ)
- Tokai(トーカイ)
ブランドやモデルを確認したら、買取業者の相場やフリマアプリの取引価格を調べましょう。
② ヴィンテージ価値があるか調べる
特定の年代に製造されたギターは「ヴィンテージギター」としてプレミア価格がつくことがあります。
- GibsonやFenderの1950~1970年代モデルは特に高額。
- 日本製ギターでも、1970~1980年代の「ジャパンヴィンテージ」モデルは人気が高まっている。
シリアルナンバーを調べて、製造年を特定することが大切です。
③ 市場の需要を把握する
ギターの人気は時代によって変わります。最近では、ネオソウル系ギタリストに人気のFender JazzmasterやPRSのギターが高騰していたり、70年代のFenderのヴィンテージギターが再評価されています。
逆に、エントリーモデルのギターは流通量が多いため、あまり高値がつきにくい傾向にあります。
2. 高く売るための準備
① ギターの状態をチェックし、メンテナンスする
ギターの状態が悪いと査定額が下がる可能性があります。査定に出す前に以下の点を確認し、可能な範囲でメンテナンスを行いましょう。
- ボディの汚れやキズをクリーニング
- 弦の張り替え(古い弦は査定時の印象が悪くなる)
- フレットの磨き(酸化して黒ずんでいる場合はポリッシュで磨く)
- ネックの反りがないか確認(調整が必要ならロッドを回して調整)
- 電装系の動作確認(ジャックやポットにガリがある場合は接点復活剤を使う)
しっかり手入れされたギターは査定額がアップしやすく、売却時の印象も良くなります。
② 付属品を揃える
ギター本体だけでなく、以下の付属品が揃っていると査定額がアップしやすいです。
- 純正ハードケース・ギグバッグ
- 保証書・取扱説明書
- オリジナルパーツ(トレモロアーム、ピックガード、バックプレートなど)
- 交換用パーツ(新品の弦、ストラップ、メンテナンス用品など)
特に、純正ハードケース付きのギターは買取価格が高くなりやすいです。
③ ギターの詳細情報をまとめておく
買取業者やフリマアプリで売る場合、ギターの詳細情報を伝えやすくするために、以下の情報を整理しておくとスムーズです。
- メーカー・ブランド
- モデル名・型番
- シリアルナンバー(製造年の特定に役立つ)
- 購入時期・購入価格
- 改造歴(改造の有無、交換パーツの詳細など)
改造している場合は、オリジナルパーツを一緒に提供できると買取価格が上がることがあります。
3. 売る方法を選ぶ(買取業者 vs フリマアプリ)
ギターを売る方法には、大きく分けて「楽器買取業者に売る」か「フリマアプリやオークションで個人売買する」かの2つがあります。
① 楽器買取業者に売る(手間をかけずに即売却)
メリット
✅ 手間がかからず、すぐに売れる
✅ 査定額がその場で決まる
✅ トラブルが少ない
デメリット
❌ フリマアプリより買取価格が低いことが多い
❌ 状態によっては買取不可の場合もある
おすすめの買取業者
- 島村楽器の楽器買取(全国展開、店舗買取・宅配買取)
- タワーレコードの楽器買取(ヴィンテージギターに強い)
- イシバシ楽器の買取(高額買取実績あり)
② フリマアプリ・オークションで売る(高値で売るなら)
メリット
✅ 買取業者よりも高値で売れる可能性が高い
✅ 価格を自分で設定できる
デメリット
❌ 購入希望者とのやりとりが必要
❌ 配送の手間がかかる
❌ クレーム・返品トラブルの可能性
おすすめの販売プラットフォーム
- メルカリ(初心者向け、手軽に出品できる)
- ヤフオク(オークション形式で高額取引も可能)
- Reverb(楽器専門のマーケットプレイス)
4. 売るタイミングを見極める
ギターの需要が高まる時期を狙うと、高額で売却しやすくなります。
✅ 春(3~4月):新学期・新生活シーズンで楽器の需要が増える
✅ ボーナスシーズン(6月・12月):高額商品が売れやすい
✅ 年末年始(12月~1月):楽器を始める人が増える
まとめ:ギターを売るときのポイント
1️⃣ 市場価値を調べる(ブランド・モデル・製造年を確認)
2️⃣ メンテナンスをしてコンディションを整える
3️⃣ 付属品を揃える
4️⃣ 買取業者とフリマアプリを比較する
5️⃣ 売るタイミングを見極める
このポイントを押さえておけば、ギターをより高く、スムーズに売却することができるでしょう!